2017/11/30 20:33
前はときめいたこんなDMも、今じゃただの一枚のハガキ。 |
記事へ | トラックバック 0 / コメント 1 |
2017/03/19 22:31
今日は今年一番の好天ということで、前から行ってみたかった西伊豆仁科の沖あがり食堂へ行って来ました。 |
記事へ | トラックバック 0 / コメント 4 |
2017/02/18 23:33
デイトナ茶ミーティングや去年コミプラで開催されたMTミーティングで、『TANAXさん、ハードタイプのシートバック造ってくださいよ』と言っていたのが、いよいよ近日発売開始されるよう。。 |
記事へ | トラックバック 0 / コメント 4 |
2017/02/18 18:22
今日は昼飯のあとぷらっと御前崎まで走ってきました。 |
記事へ | トラックバック 0 / コメント 2 |
2017/02/14 22:40
12日の日曜は、YSP静岡東さんの「ごはんってうまいよね!!ツーリング」企画で西伊豆松崎町地魚料理のさくらへ行って来ました。 |
記事へ | トラックバック 0 / コメント 2 |
2017/01/23 22:43
22日の日曜は、YSP静岡東さん恒例の「三島大社初詣ツーリング」に行って来ました。 |
記事へ | トラックバック 0 / コメント 4 |
2017/01/07 20:52
今日から三連休。 |
記事へ | トラックバック 0 / コメント 4 |
2016/12/30 08:21
昨日、クシタニさんの70周年記念ヘルは諦めて、浜松のHYODさんでハガモンツァのジェットヘルを購入してきました。 |
記事へ | トラックバック / コメント |
2016/12/28 00:27
今被っているアライのハガモンツァが製造中止になったのと、もう被って5年が経っているので、そろそろ買い換え時。 |
記事へ | トラックバック 0 / コメント 4 |
2016/12/03 00:15
浜松市さんがH27年4月1日からスマホを使った道路環境維持のためのシステムの運用を開始しているようです。 |
記事へ | トラックバック / コメント |
タイトル | 日 時 |
---|---|
今年もクシタニさんから悪魔の囁きが
|
2016/11/30 21:16 |
これからの必需品
|
2016/11/17 20:51 |
道を間違えたのはこの標識のせい
|
2016/11/14 21:25 |
馬籠、妻籠ツーリング その2
|
2016/11/13 13:39 |
馬籠、妻籠ツーリング その1
|
2016/11/13 08:36 |
ヤマハ歴史車輌デモ走行会見学会2016へ行って来ました
|
2016/11/06 00:11 |
ふと考えたら
今年4月末に九州一周ツーリングへ行ってからちょい乗りばかりでロングツーリング行っていない。 まぁロングと言うからには自分の中では県外かな。 なんせ静岡は東西に長いから県外まで走らないと行った気にならない。 でもこれから寒くなるので県外まで走るのは11月いっぱいくらいかな? う〜ん前から一度は行きたいと思っていた妻籠・馬籠の宿でも行ってみようか、それとも三重の関宿でも行ってみようか。 早急にプランニングだな。 ...続きを見る |
2016/10/26 21:29 |
2016.10.23 バイクの集いin浜北
|
2016/10/23 21:40 |
モトGPパブリックビューワ観戦
|
2016/10/16 21:34 |
MT-01バッテリー交換
先月24日のMTオーナーズミーティングから3週間。 久しぶりの快晴の中、秋空の下でひとっ走りして来ようと01を引き出したところ、セルを回すとジジーって音がしてセルが回りません。 明日はヤマハのコミニュケーションプラザへモトGP観戦パブリックビューに行く予定なので、YSPさんに問い合わせしたところ在庫なしとの回答。 どうしたもんかと考えた挙句、取り敢えず馴染みの車屋で非常用バッテリー借りて来てエンジンを掛け、在庫があった浜松のNapsへ。 待つことしばし、作業を終えた01を迎えたところ、「... ...続きを見る |
2016/10/15 21:00 |
雨の第一回MTオーナーズミーティング
|
2016/09/25 21:21 |
24日は第一回MTオーナーズミーティング
|
2016/09/21 23:15 |
ヤマハ歴史車輌デモ走行会見学会2016
|
2016/09/06 22:03 |
転倒事故その後ー25(事故から今日で2年です)
今日で事故から2年が経ちました。 正直言うと、肩鎖関節脱臼した右肩は今でも痛みます。 腕を何かに乗っけて負荷を抜くと痛みを感じなくなるけれど、そうでない時はいつも肩口をギュっと鷲掴みされているようです。 重い荷物を持つと、時間と共に腕が抜けるような痛みはあるし、車やバイクの運転をすると腕の筋肉がだんだん痛みだし、そのうち肩が泣きを入れてきます。 それでも我慢の範疇だし、復調するまで少なくとも2年3年は掛かるようなので、今はまだじっと我慢の時かも知れません。 ...続きを見る |
2016/08/24 22:08 |
暑さを避けて忍野八海
|
2016/08/08 22:21 |
SR400さんとトラ退治
|
2016/08/07 23:47 |
今年もトーマスが走ります
|
2016/07/23 22:18 |
明野のひまわり
|
2016/07/17 07:21 |
代車
|
2016/07/04 22:16 |
ちょっと人助け
バイクで静岡に行った帰り、コンビニに入ろうとして路肩のブロックに乗り上げた軽四がいました。 傍らで20才くらいの女の子が携帯で連絡していたようだけど、男手三人もあれば動かせそうなのに誰も見て見ぬふり。 一旦通り越したけど、戻って車の様子を見ていると直ぐに三人の男の人が来てくれました。 やっぱりきっかけが必要だね。 フロントタイヤの後ろがT0cmくらい乗っかっているだけなのであっという間に作業は完了。 男同士お疲れさんと挨拶して自分の車に戻って行ったけど、肝心の女の子はコンビニの隅に車を... ...続きを見る |
2016/07/03 17:52 |
さくらんぼ狩りツーリングin山梨
|
2016/06/19 22:10 |
ブレーキパッド交換しました
|
2016/06/18 19:55 |
2016 デイトナ 茶ミーティングへ行ってきました。
|
2016/05/28 23:01 |
20T6 デイトナ 茶ミーティング
|
2016/05/26 19:07 |
九州土産到着です
|
2016/05/15 12:29 |
5月6日 大阪南港から帰宅
|
2016/05/15 11:00 |
5月5日 山口県角島へ
|
2016/05/13 23:07 |
5月4日 雲仙、長崎、佐賀そして福岡
|
2016/05/11 23:05 |
5月3日 宮崎から阿蘇経由大川市
|
2016/05/10 22:39 |
5月2日 宮崎上陸そして霧島
|
2016/05/09 22:59 |
5月1日 神戸フェリー乗り場へ
|
2016/05/08 18:12 |
4月30日「静岡でコテージに泊まろう」ツーリング
|
2016/05/07 21:39 |
いよいよ僕の連休がスタートします
明日は川根にMTー0TライダーT4名が集合。 昼は磐田市にあるしまごんで鰻を食べ、夕方からは川根温泉ふれあいコテージでBBQ。 ...続きを見る |
2016/04/29 21:32 |
シンイチロウアラカワのワンディツーリングバック
|
2016/04/13 23:27 |
HYODレインスーツ購入
|
2016/04/03 21:00 |
今日午前中はMTー0Tの洗車でした
|
2016/03/21 23:50 |
YSP静岡東さんの下田ツーリング行って来ました。
|
2016/03/21 10:15 |
MT-01タイヤ交換/PR4からz8mへ
|
2016/03/03 23:57 |
MTー01にヤマハRS4GPを入れてみました
|
2016/02/27 17:00 |
14,300km走行したpilot-road4
|
2016/02/19 22:36 |
oil交換しようと思ったら
今日は浜松のHYODさんにバイクのoil交換に行って来ました。 今入っているのはいつものモチュール300V10W40ですが、今回は前回入れて良かったASHの15W50にするつもり。 ...続きを見る |
2016/02/07 22:04 |
H26年YSP静岡「三島大社初詣ツーリング」
日曜は、先週に引き続き、今週は三島大社初詣ツーリングに参加でした。 三島大社に入ると初めて見た光景がこれ。……何て言う行事なんでしょう? 見ている人の中から、昔弓をやっていた人や憧れて人の会話が聞こえてきましたが、僕も同類なので気持ちが解かります。 ...続きを見る |
2016/01/19 12:49 |
H26年YSP浜松「豊川稲荷初詣ツーリング」
今日は、MT-01仲間のSR400さんのお誘いでYSP浜松「豊川稲荷初詣ツーリング」に参加して来ました。 朝5時に起きて、嫁さんが朝飯の仕度をしてくれている間にバイクを玄関に出そうと裏の小屋を見ると、ドア越しに赤い光が見えます。 そう、昨日バイクを掃除した後にキーをパーキングに入れたままでした。 いつもハンドルロックしているのですが、ここはついキーを回し過ぎて間違えやすいので気をつけていたのに………何てこったいです。 |
2016/01/10 21:32 |
正月休み最後は、三島スカイウォーク経由西伊豆へ
今日は正月休み最後の一日を堪能。 先ずは、昨年末に完成した三島スカイウォークから。 今日から初出勤の人の通勤時間帯を避けてゆっくりと出発したせいで、10時30分頃の到着でした。 しかしこれを造ったのはパチンコ屋さんというから面白い。 ...続きを見る |
2016/01/04 22:57 |
元旦御前崎
先ずは新年明けましておめでとうございます。 元旦は御前崎まで軽く流し、ほんの少しだけリニューアルされた灯台下で記念の一枚。 ...続きを見る |
2016/01/04 21:28 |
ヤマハ コミニュケーション・プラザに行ってみた
今日はデイトナロードを軽く流してから春野に抜け、浜松までバイク用品を買いに行く予定だったけど、途中ふと思い出したのがヤマハコミニュケーションプラザの特別展示。 ...続きを見る |
2015/12/26 20:43 |
MT-01本日5万q到達
先月19日に白内障手術してメガネがまだ作れず年内5万q到達は無理かと諦めていたのですが、メガネやさんが貸しメガネを用意してくれたので今日久しぶりにバイクで走ってきました。 ...続きを見る |
2015/12/06 19:04 |
今日テレビを見ていたら
今日テレビで「沸騰ワード冬の旅行&回転寿司徹底調査SP」を見ていたら何処かで見たような造りの民宿が…。 何処?って見てみたら石川県。 そうだ、ここは今年の夏に能登をバイクで旅した時に泊まった民宿さんでした。 ※民宿せがわhttp://www.notojima.com/ 自分の知っている所がテレビに出て、しかもそれが偶然となると、ちょっと嬉しい気分になりました。 ...続きを見る |
2015/12/04 22:28 |
MTー09の白バイ?
webオートバイにこんな記事が紹介されていました。 『ヤマハが11月17日からパリで開催される「Milipol 2015トレードショー」に車両を展示するようです。このイベントは軍や警察に向けたヨーロッパ最大のトレードショーで……。』 う〜ん09トレーサーの白バイは全くの想定外でした。 ...続きを見る |
2015/11/23 12:44 |
明日の『ヤマハ歴史車両デモ走行会・見学会』は中止に
残念ながら雨では貴重な車やバイクを走らせるのは無理ってもの。残念 |
2015/11/13 21:18 |
転倒事故その後ー24(後遺症認定通知が届きました)
今月2日に弁護士さんから電話があり、後遺症の認定通知書が届いたとのことでした。 家に送っていただいたのがこれ。普通なかなか見ることが無いと思うので参考に載せておきます。 ...続きを見る |
2015/11/05 23:36 |
転倒事故その後ー23(今日家に帰ると)
家に帰ると損害保険料算出機構から郵便物が届いていました。 ついにバイク事故の後遺症障害の認定結果が来たのか? いやいや結果が出るまで2〜3カ月は掛かると言われているし、レントゲンとMRIの画像CDを提出したのは今月9日だから、こんなに早いということは後遺症障害が認定されなかったということ? ...続きを見る |
2015/10/27 21:57 |
転倒事故その後ー22(レントゲン写真の提出)
昨年の8月24日から症状固定となった今年の6月9日までの間に撮影された全てのレントゲン写真とMRIの画像を損害保険料率算出機構に昨日提出してきました。 以前診断書を取ったときは1ヶ月ほど待たされたので、もしかして今回もまた……と心配していたのですが直ぐに対応してもらえました。 郵送はせずに、仕事に行くついでに機構に寄って提出してきましたが、あまりに早いので担当の方が驚いていました。 でも本当に待つのって辛いんですよ。 今回自賠責保険で受理してもらい一気に歯車が動き出したのですが、そうなる... ...続きを見る |
2015/10/10 08:34 |
転倒事故その後ー21(損害保険料率算出機構から)
家に帰ると損害保険料率算出機構から郵便物が届いていました。 後遺症の認定通知かと思いドキドキしながら封を切ると、それは審査のためのレントゲン写真やMRIの画像の提出を求める手紙でした。 どうやら交通事故として取り扱いが決まってから審査が始まるようです。 まぁ仕事の効率を考えると不確実なものに時間を割くわけにはいかないのも事実。 それはそれで致し方ないのかも知れないけれど、やっぱり待つというのは精神的にはかなり辛いものがあります。 いずれにせよ、これで画像を送ってから審査結果が降りるまで... ...続きを見る |
2015/10/08 23:22 |
転倒事故その後ー20(自賠責保険の適用決定)
8月末に自賠責保険の調査会社から一通の手紙が届きました。 中に入っていたのは、今回の事故が交通事故として取り扱われるかどうかを調査するための書類です。 より正確な現場見取り図を作成するために、9月5〜6日清里で開催されたMTー01全国ミーティングの帰りに御殿湯の事故現場に寄り、大阪出張前日の8日に調査会社へ書類を提出。 そして今週29日に待ちに待った朗報が届きました。 時間が掛かったのは静岡では結論が出せず名古屋の上部機関の判断を待ったためのようですが、ここに来るまでに1年と1ヶ月を要し... ...続きを見る |
2015/10/01 23:48 |
写真で綴るMT-01全国ミーティング二日目/2015.09.06
さて全国ミーティング二日目です。 先ずは朝食風景から… みんな行儀よく並んでいるのは心は少年だけど行動は紳士だからですね。 ...続きを見る |
2015/09/08 23:10 |
写真で綴るMT-01全国ミーティング初日/2015.09.05
MT-01発売10周年を記念する全国MTGが清里で開催されました。 参加台数はドタキャン1台を除く64台。 これだけの数が走るとどうなることかと心配したけれど、スタッフが上手くコースを選定してくれて、なお且つサポーターを間さ間さに挟んでくれたお陰でスムースに走れました。 記念写真の撮影では、思いがけず一人ずつバイクと一緒に写真を撮ってもらいました。 どんなふうに公開されるのか楽しみです。 ...続きを見る |
2015/09/06 22:44 |
いよいよ明日はMTー01発売10周年アニバーサリー全国ミーティングです。
まだまだ先のことかと思っていた全国MTGがいよいよ明日に迫りました。 ...続きを見る |
2015/09/04 18:38 |
今年で二回目になるモリピーさんwelcomeツーリング
九州福岡の01ライダーモリピーさんのwelcomeツーリングも今年で二回目になりました。 どうやらこの時期の日月は恒例行事になりそうです。 ...続きを見る |
2015/08/26 22:57 |
週末は八ヶ岳
三浦の01ライダーiwaさんがこんなイラスト書いてくれました。 01仲間にはいろんな特技得意技を持つ人がたくさんいます。 人間の才能って凄いなぁ〜って思うのと同時に自分には何の手持ちカードが無いことに気付かされます。 |
2015/08/21 22:11 |
そろそろOil交換の時期なんだけど
MOTUL(モチュール)の300V10W-40からASH(アッシュ)のFS10W-50に換えて、今日までに3,584km走っています。 ...続きを見る |
2015/08/14 15:15 |
あると便利な物
積載能力がプアなMTー01なので、こんな物を買ってみました。 ...続きを見る |
2015/08/12 18:34 |
残念富士山
今日は富士山の五号目を巡る三つのルートを走る予定でしたが、行ってみると表側の富士山スカイラインと須走口のふじあざみラインが交通規制で上れず、上れたのは御殿場口のみ。 それでも渋滞はないし信号もなく、気温は27°と下界に比べたらはるかに快適です。 ...続きを見る |
2015/07/26 18:14 |
今日の出来事を三つ
今日は以前日本平で出会ったMT-09のメンバーがヤマハ・コミュニケーションプラザでミーティングを催すとのことでちょっと顔出しに行って来ました。 mixiや彼のブログを見ると10人にも持たない人数でちょっと心配していましたが、台風がそれたせいもあったのか、ドタ参も多く、集合一時間前には既に32台が集結。 その内トレーサーが8台、07が2台でした。 ...続きを見る |
2015/07/26 00:15 |
H27年度「MT-01海の日ツーリングi」n伊豆
今日から二日間の「海の日ツーリング」in伊豆。 あいにくの天気だけれど、去年もそう言えば雨でした。 遠方から参加される皆さん、事故の無いよう気を付けて楽しんで帰りましょう。 ...続きを見る |
2015/07/18 09:40 |
転倒事故その後ー19(肩鎖関節脱臼後遺症申請)
今日仕事終わりに○○法律事務所に後遺症認定申請の書類を届けてきました。 ...続きを見る |
2015/07/15 21:43 |
おまけはスマホ・ホルダー
今月号Motorcyclist誌の付録はこのスマホ・ホルダーでした。 ...続きを見る |
2015/07/04 19:49 |
2015デイトナ「茶ミーティング」
30日はMT-01乗りのSR400さん(http://blogs.yahoo.co.jp/hrksn777/16750618.html)からお誘いがあり、茶ミーティングへ行って来ました。 約束の9時に着くと、既に試乗会目当ての人たちがたくさん来ていて、9時20分には700台を突破していたとか。 ...続きを見る |
2015/05/31 21:37 |
OVERマフラー取り付け後、大井川へ
今日マフラーを取り付けることを決めていて、ブーさんがインナーフェンダー取り付け用のカラーを作って取り付けを手伝いに来てくれました。 と言っても僕は見ていただけと言った方が良いのですが。 |
2015/05/17 21:43 |
MT-01用OVERマフラーをヤフオクでゲット!!
5月10日の夜、ヤフオクでOVERレーシングのマフラーを落札してしまいました。 ...続きを見る |
2015/05/12 21:42 |
クシタニのプロテクターをRSタイチに全取っ換え
去年8月の事故で、右肩の鎖骨靱帯切断グレード3というケガを負ってしまったので、今回ジャケットはそのままにCE規格のプロテクターに交換することにしました。 調べてみるとフォースフィールドとRSタイチの物がクシタニのジャケットに問題無く交換が可能のようでしたが、更に調べてみると、同じCE規格でも製品の作りが違うことがわかりました。 例えば背中に入れるプロテクターは、フォースが22mmなのに対しタイチは13mmです。 この差はかなり大きいですね。 ...続きを見る |
2015/05/11 22:08 |
MT-01スフィアLED装着
HYODさんのスフィアLED無料取り付けキャンペーン行って来ました。 11時予定だったけど、到着したら30分ほど前にも関わらず作業に入っていただきました。感謝 ポジションランプもついでに交換です。 しかしHIDにしようかと思っていたけど待ったかいがあったなぁ〜何しろ加工は要らないし車検もクリアです。 前のハロゲンとの比較はいろんな人が既にUPしてくれたりしているので今回はズルして写真はナシですが、その替わりにデモ用に置いてあったバイクの写真を貼っておきます。 |
2015/05/10 18:16 |
「立山・能登半島」三泊四日バイクぐるり旅(5/2最終日)
さぁ今回のツーレポもこれで最後です。 帰りは能越自動車道から北陸自動車道を乗り継いで富山ICまで走り、高速降りたら41号線沿いに神通川を下り、471号、158号で松本に出て、そのまま高速に乗りバビューンと自宅を目指します。 ...続きを見る |
2015/05/08 05:27 |
「立山・能登半島」三泊四日バイクぐるり旅(5/1)
三日目の朝です。 朝起きて先ずやったのが、ここから出るときの急坂急カーブの下見。 取り敢えず、ライン上の小枝や崩れ落ちて転がっていた石は除去しておきます。 ...続きを見る |
2015/05/06 16:30 |
「立山・能登半島」三泊四日バイクぐるり旅(4/30)
さて、ツーリング二日目です。 昨日の宿は、友人のキャンピングカー。 疲れのせいか22時30分にはバタンキュー。 |
2015/05/05 15:26 |
「立山・能登半島」三泊四日バイクぐるり旅(4/29)
4月29日から5月2日に掛け、 「立山・能登半島」三泊四日バイクぐるり旅に出かけて来ました。 いっきに四日分を書くのはしんどいので、4回に分けて書いていこうと思いますが、この年になると果たして記憶が残っているかどうか…いささか不安になります。 ...続きを見る |
2015/05/04 15:36 |
明日からしばし
明日から三泊四日のツーリング。 ...続きを見る |
2015/04/28 22:35 |
僕の復活ツーリングが無事終了しました。その2
復活ツーリングその2です。 トヨタ博物館を出発し次の目的地田縣神社に向かいますが、ここで2人が帰路につきます。 忙しい中遠くから参加いただきありがとうございました。感謝 田縣神社では、直ぐ近くに住むという01ライダーまさきちさんが待っていてくれました。 ...続きを見る |
2015/04/21 22:59 |
MT-01浜松餃子ミーティング
復活ツーリングの続編は後にして、昨日浜松で開催したMT-01餃子ミーティングを書くことにします。 参加メンバーは、昼間「柏秀樹ライディングスクール」に参加していたタックさんときくハムさん、そして復活ツーリングにも参加してくれたブーさんと仕事終わりに駆け付けてくれたまるみーさん。 そして何となんと01開発に深〜く関与してくれたヤマハの牧野氏とライデングスクール柏秀樹校長のお二人も参加してくれました。 ...続きを見る |
2015/04/20 22:29 |
僕の復活ツーリングが無事終了しました。その1
去年の8月24日のアクシデントからもうじき8ケ月が経とうとしています。 再びバイクに乗れる日が来るのを待って企画した「復活ツーリング」でしたが、当初予定の4日が雨で順延になり、ようやく実現するに至りました。 ご心配いただいた皆さん、忙しい中時間を割いて参加いただいた皆さんに感謝します。 ...続きを見る |
2015/04/19 12:12 |
渥美半島ぐるっと回ってHYODさん
昨日12日はYSP静岡東さんの「渥美半島ツーリング」に参加して、帰りは浜松で離脱してHYODさんでオイル交換してきました。 ツーリングはこんな感じです。雰囲気伝わるでしょうか? ...続きを見る |
2015/04/13 22:12 |
MT-01、足回りのブラッシュアップ完了。
今日は、雨が上がるのを待って、YSP静岡東さんへMT-01を受け取りに行って来ました。 今回は、MT-01オリジナルRスプロケットの購入に併せ、チェーンとFスプロケット、Fフォークのオーバーホールもまとめてやっちゃいました。 ...続きを見る |
2015/04/11 23:33 |
今日の『復活ツーリング』は中止に
今日は僕の事故からの復活ツーリングで名古屋を目指す予定でした。 ところがどうして、天気予報では一斉の雨マーク |
2015/04/04 23:21 |
4日の復活ツーリングは18日に延期します
桜の満開の頃って雨の記憶が多い気がするのだけれど、今回もどうやら怪しげな天気です。 ...続きを見る |
2015/04/01 21:11 |
きのうクシタニさんでこんな買い物
これから暑くなるのに備え、昨日こんな物を買いに浜松のクシタニさんへ行って来ました。 ...続きを見る |
2015/03/29 21:10 |
クシタニの革ジャンが進む道は…
今日は浜松へ行ってクシタニの新作革ジャンを見て来ました。 雑誌を見るとプロテクターがCE規格になっているようですが、これから夏に向けて通気性が気になるところ。 《これは今日貰ってきた春夏用カタログです》 ...続きを見る |
2015/03/07 21:53 |
復活ツーリング開催します
お待たせしました。 昨年の8月24日の事故から半年が経ちました。 季節も替わり、いよいよバイクシーズン到来ということで、今回復活ツーリングを企画しました。 とは言え熱い走りを期待された方には申し訳ありませんが、社会見学コースです。 ...続きを見る |
2015/03/02 23:03 |
肩とバイクの運転
14日バレンタインの日にYSP静岡東さんからチョコレート代わりの愛車MT-01を受け取り、三回ほど近場を走ったものの、半年ぶりのライディングは怪我をした肩にはちょっとハードだったようです。 肩がパンパンに張り、痛みが今まで以上に増してしまいました。 |
2015/02/24 21:16 |
お宅訪問
きょうは先週行きそびれた相良のMT-01乗りsano-yさんを急襲して来ました。 と言っても、着いたら驚かす前に気が付かれ、彼が店から出て来てくれました。 そりゃ気付くわな01の排気音じゃあ… ...続きを見る |
2015/02/21 20:13 |
ブルターレ800とミニツーリング
今日は朝一でMT-01をプレクサスで磨き上げました。 特に今回はホイールを修理したついでに再塗装したので、バイク全体がまるで新車のようです。 |
2015/02/15 19:39 |
復活ののろし
きょうは待ちに待ったMTー01が僕のもとに帰って来た日。 ヘルメットを小脇に抱え、ライディングウエアに身を包み、ひとり電車に乗り込みます。 見えない視線を感じ居心地悪いですが、この際仕方ありませんね。 |
2015/02/14 22:39 |
きょうは62回目の誕生日です
いちにちは長いけど62年なんてあっという間。 ...続きを見る |
2015/02/10 22:54 |
映画『ベニーグッドマン物語』
今日は清水の生涯学習交流館で映画『ベニーグッドマン物語』を観てきました。 封切りは1956年ですから僕が3歳の時の映画です。 この頃の映画『グレンミラー物語』と『5つの銅貨』もお気に入りの映画ですが、凄いのは当時名を馳せたjazzマンが多数出演していること。 この頃の映画って独特の味がありますね。いやぁ本当に映画っていいもんです。 ...続きを見る |
2015/02/07 20:40 |
HYODさんからBirthdayCard
今年も来ましたこのハガキ。 レジで10%offというのは魅力です。 ...続きを見る |
2015/02/03 20:41 |
オーリンズの品番
yahooオークションで落札したMT-01用Rサスペンション。 本来品番がYA501なのがYA5011と刻印があって気になっていたのだけれど、今日オーリンズさんへ直接電話で問い合わせ。 ...続きを見る |
2015/02/02 21:14 |
初めてのyahooオークション
昨日、ヤマハMT-01用オーリンズRサスペンションのyahooオークションに参加してみました。 ...続きを見る |
2015/01/31 13:57 |
え〜知らなかった
仕事帰りにバイク雑誌をパラパラと立ち読みしていたら、目に入ったのがこれ。 バイカーの皆さん知ってました? ...続きを見る |
2015/01/22 22:13 |
困った
土曜にYSP静岡東さんから『もしかしたら今月末には01の修理とガラスコーティングが終わり納車出来そう』と聞いたのも束の間、なんと家の外壁の塗り替え工事で27日には足場を組むそうな。 ...続きを見る |
2015/01/18 22:17 |
転倒事故その後ー17(過去と現在レントゲン比較)
昨日の診察で、事故当時のレントゲン写真と今の写真を並べたPC画像を見せていただきましたので、Drにお願いし、写真を撮らせていただきました。 上が昨日で、下が前のものです。 撮る角度が少し違いますが、骨一本分下がって、骨のラインも連動性が見られます。 ...続きを見る |
2015/01/10 10:54 |
転倒事故その後ー16(抜糸後5日目)
22日に抜糸してから、今日で5日目になります。 見た感じはこんな感じです。 ...続きを見る |
2014/12/27 12:34 |
転倒事故その後ー15(抜糸後の傷痕)
風呂に入る前にテープを剥がしてみました。 ...続きを見る |
2014/12/23 21:24 |
転倒事故その後ー14( プレート抜釘12日後の抜糸とリハビリの開始)
12月10日にプレートを抜釘してから12日が経ち、今日は抜糸の日でした。 最初にレントゲンを撮りましたが、残念ながら鎖骨は少し浮いていました。 |
2014/12/23 00:22 |
転倒事故その後ー13( プレート抜釘手術が終わりました)
9日に入院し10日に手術。 今日12日の午前中に退院してきました。 ...続きを見る |
2014/12/12 16:26 |
ミカンの詰め放題
昨日は三ヶ日に行ったついでに千円でミカン詰め放題に挑戦。 ただし、こちらはミカちゃんマークの付いていない三ヶ日で作られたミカンです。 ビニール袋の頭は縛らなくても良いようです。 ...続きを見る |
2014/12/01 09:39 |
三ケ日でブーさん発見
今日は暖かく、嫁さんと二人で浜名湖一周ドライブ |
2014/11/30 18:13 |
転倒事故その後ー11(肩のプレート抜釘手術日が決まりました)
今日は手術前検査でした。 当初予定していた12月3日の手術は10日に延期となり、9日に入院して12日の退院になります。 ...続きを見る |
2014/11/25 20:38 |
転倒事故その後ー10(YSPさんの厳しい目)
ホイールの削れ修正再塗装が終わったようですが、Pitマン・ヒロシ君の厳しい目がやり直しを要求したようです。 ...続きを見る |
2014/11/15 22:29 |
ヘルメット到着です
今日家に帰るとお約束どおりヘルメットが届いていました。 ...続きを見る |
2014/11/13 23:17 |
驚きのSHOEIヘルメットフィッティングサービス
HYOD(浜松)さんのSHOEIヘルメットフィッティングサービスに行ってきました。 ...続きを見る |
2014/11/09 01:03 |
転倒事故その後ー9(肩鎖関節脱臼手術、今日で二ヶ月が経過)
9月3日の手術から今日でちょうど二ヶ月目になりました。 ...続きを見る |
2014/11/03 08:54 |
SHOEI ヘルメット無料フィッティングサービス
来週8日(土)、浜松HYODさんのSHOEIフィッティングサービスに申し込みました。 ...続きを見る |
2014/11/02 20:36 |
転倒事故その後ー8(車のハンドル操作とMT-と01修理の進捗状況)
肩のプレートがだんだんと馴染んできたのか、今まで車のハンドルが回せず送りハンドルだったのに、今日ようやくハンドルを回せるようになりました。 小さな一歩ですが、僕にとっては大きな一歩…なんだけど、心配なのは肩プレートの抜釘手術のこと。 見付けたブログによると、痛みは入れた時の1/10くらいらしいけど、抜いた後のリハビリがかなり大変そう。 ようやく馴染んできたというのに、また一からやり直しというのが辛い。 ...続きを見る |
2014/10/25 22:00 |
クシタニワークブーツ
クシタニへ行き、お気に入りのワークブーツ EX-4702のソール交換出したところ、今日電話で修理不能の連絡がありました。 どうやらこのブーツを作っていた先がおじぎ |
2014/10/20 23:26 |
転倒事故その後ー7(抜釘決定)
今日病院でした。 台風で来れない人がいて空いているのかと思いきや朝から快晴。残念 |
2014/10/14 19:45 |
MT-01が動画ライダー.comに
動画ライダーってサイト知ってますか? http://dougarider.com/archives/33953 ...続きを見る |
2014/10/04 20:10 |
転倒事故その後ー6(事故証明が来た)
今日家に帰ったら事故証明が届いてました。 |
2014/10/03 20:21 |
転倒事故その後ー5(事故証明が……)
今日、自動車安全運転センターから電話がありました。 事故証明の申請があったけど、該当事故が無いとのことです。 え〜ってなもんです。 ...続きを見る |
2014/10/01 20:46 |
転倒事故その後ー4(肩鎖間接脱臼 手術から一ヶ月経過)
今日の診察で、手術から一ヶ月が経過したことになります。 レントゲンの結果も縫合した後も良好のようですが、一日一回の痛み止めは欠かせません。 以前は、混雑した通勤電車内とかでの自己防衛も兼ねて三角巾をしていましたが、ここしばらくは三角巾はしていません。 どうも庇ってしまい変な癖がつきそうです。 ...続きを見る |
2014/09/30 21:00 |
転倒事故その後ー3(事故届けに行って来ました)
今日は仕事を休ませてもらい警察署に事故届けに行って来ました。 持って行くものは… @修理しないままのバイク A免許証と自賠責保険(コピー) B印鑑 C医者の診断書(正本) ...続きを見る |
2014/09/22 21:33 |
転倒事故その後ー3(転倒によるウエアなどの破損状況)
転倒によるバイクの損傷は別にして、ヘルメットやウエア等の損傷具合を書いておきます。 ...続きを見る |
2014/09/21 21:47 |
転倒事故その後ー2(肩鎖関節脱臼の手術)
8月24日にバイクで転倒したことは前のブログに書きましたが、ケガは肩鎖関節脱臼が正式名称です。 Tossy分類ではGradeV。 GradeT〜Uは手術しない保存療法になりますが、Vになると手術を視野に入れての対応になるようです。 若い人やスポーツをやる人、力仕事をやる人は躊躇せず手術した方が良さそうですが、デスクワークや熟年になると手術しないという選択肢もあるようです。 というのも、鎖骨の靱帯は関節部分をサポートしているだけで、肩を動かすのは筋肉だそうです。 ただし、手術するなら靱帯... ...続きを見る |
2014/09/16 23:02 |
転倒事故その後ー1(事故は先ず警察へ報告しましょう)
今月9日に退院し、翌日から仕事に出掛けました。 デスクワークなので大丈夫と思っていたら、パソコン操作って結構肩を使うのがわかりました。 復帰初日は肩が張り、9時過ぎには疲れで眠ってしまいました。 仕事でパソコン使ってしんどいのに、家でまたブログを書くのは気後れしていましたが、今日いち日何もしないでのんびり出来たので、そろそろブログ再開です。 ...続きを見る |
2014/09/13 17:56 |
ただいまです
2014年9月9日、ただいま帰って来ました。 ...続きを見る |
2014/09/09 15:29 |
しばしおさらばゑ
いよいよ明日入院です。 ...続きを見る |
2014/09/01 21:58 |
手術が決まりました。
手術は、9月2日(火)に入院して、3日(水)に執刀することに決まりました。 ...続きを見る |
2014/08/28 23:18 |
バイクの転倒と鎖骨脱臼
昨日の救急では、脱臼だからポンとはめれば治るようなことを言っていたけど、やっぱり当番医が専門医でないと駄目ですね。 ...続きを見る |
2014/08/25 20:52 |
転倒です
ツーリング先で転倒してしまいした。 ダメージは、右側の肋骨の軟骨骨折と鎖骨の脱臼。 肋骨は骨を叩いても痛くないので、軟骨の骨折だろうとと診断されました。 治るのに2〜3ヶ月かかるようですが、自然治癒を待つしかないようです。 鎖骨は肩の骨が飛び出して……と言うより肩先が下がってしまい、まるでなで肩のようになっています 。※写真が横になっていますが、編集するのはちょっとしんどいのでご容赦を。 ...続きを見る |
2014/08/24 20:14 |
雨です
朝起きると窓の外には黒い雲 |
2014/08/23 08:22 |
浜松バイクウィークが今日からスタートです
バイクの日のイベントが、今日から浜松でスタートしました。 ...続きを見る |
2014/08/21 21:37 |
クシタニさんレッグバック
H26年8月2日の『クシタニ工場見学』でスタッフの方に相談したら、ナイスなパーツをいただきました。感謝 今までだらしなく垂れ下がっていたバンドの端です。 ...続きを見る |
2014/08/10 10:54 |
2014クシタニさん工場見学
今日は浜松のクシタニさん工場見学でした。 ウエアはクシタニさんに敬意を表し、ジャケット・パンツ・ブーツ・レッグバックをクシタニさんの製品にして参加です。 ...続きを見る |
2014/08/02 20:48 |
サスのセッティング変更後の初乗り
今日は朝いちで「海の日ツーリング」で汚れたバイクの掃除です。 仕上げにCR-1とプレクサスのどちらを使うか迷ったけれど、今回は仕上げの楽なプレクサスにしました。 塗装面はCR-1が自然な感じで好きなんだけど、CR-1はプレクサスに比べ磨き込むのにちょっとだけ手間が掛かり、特に樹脂面では、磨きムラが出やすいように思います。 プレクサスは、樹脂の部分に嫌らしいほどの艶っぽさが出るので、年式の古いバイクはより引き立つように感じています。僕だけ? ...続きを見る |
2014/07/26 22:31 |
H26年MT-01「海の日ツーリング」最終日
最終日の今日は、予報通り朝から太陽がさんさん |
2014/07/25 23:30 |
H26年MT-01「海の日ツーリング」二日目
海の日ツーリング二日目の朝です。 予報とは裏腹に、朝出発の準備をしていると雨がポツリポツリと落ちて来ました。 昨夜の信用金庫駐車場から順番にバイクを出して、皆が揃う頃には本降りの雨に変わります。 スタートからカッパを着て走ることになりますが、昨日走れなかったつまごいパノラマライン(通称キャベツロード)を走る頃には雨も止み始めました。 ...続きを見る |
2014/07/24 23:53 |
H26年MT-01「海の日ツーリング」初日
待ちに待った海の日ツーリング初日です。 梅雨明けのドピカーン |
2014/07/23 22:37 |
二泊三日のMT-01「海の日ツーリング」無事終了
雨もまた楽しやバイク旅。 ...続きを見る |
2014/07/21 21:53 |
機関車トーマス
昨日通勤バックの内ポケットを久しぶりに開けてみたら、なんと商品券が17000円分入ってました。 |
2014/07/12 18:48 |
グラブに穴が
先週の芦ノ湖ツーで気が付きました。 ...続きを見る |
2014/07/03 22:25 |
今日は午後から芦ノ湖一周して来ました。
今日は風が吹く予報だったので、船は中止。 7月19日〜21日の二泊三日MT-01の海の日ツーリングに備え、YSP静岡東さんでチェーンメンテとタイヤのエアチェックに行って来ました。 せっかくなので、空いた午後の時間をどうしようかといろいろ考えたけど、ハタと思いついたのが箱根。 コーナーもあるしきっと涼しいこと間違い無し。 三島から箱根に上り、芦ノ湖をぐるっと一周いるコースに決定です。 ...続きを見る |
2014/06/29 21:50 |
クシタニさん工場見学会
まだ先ですが、8月2日は年に一度というクシタニさんの工場見学会に行ってきます。 定員20名ですが、この歳になるとそうそう残されたチャンスも無くなるので早目の申込みを済ませました。 ...続きを見る |
2014/06/22 07:58 |
モトフィズ、Wデッキシートバック
明日は下の娘のバレエの発表会です。 僕はファザーズの会で役があって、嫁さんも受付の手伝いがあるので、もしかしたら娘のバレエを見れない可能性が高く、二人で今日のリハーサルを見物に行ってきました。 その前に、差し入れの川根大福を買いに01でひとっ走りして来ましたが、少し数が多いので、用心してこの前届いたモトフィズのシートバックを装着してみました。 ...続きを見る |
2014/06/21 23:31 |
クシタニジャケットの襟加工とツーリング用シートパック購入
週末何だかんだとあって書けなかった残り二つを書いておきます。 ...続きを見る |
2014/06/07 10:35 |
2014デイトナ茶ミーティング行って来ましたよ。
茶ミーティングに行って来ました。 新東名に乗ればIC間だけで15分くらいだけど、急ぐ必要も無いのでバイパスでのんびり行って来ました。 走りだして直ぐ、左膝のパッドが膝の後ろに行ってしまっているのに気付きます。 これはクシタニさんのパンツによくある話。穿くとき気をつけないと、足を通す場所を間違えます。 会場に着いてしまうと穿き直す場所はなかなか無さそうなので、途中でバイパスを外れ、木陰に入ってパンツを穿き直します。 ...続きを見る |
2014/05/31 15:55 |
最近のアクセス数
2月からアクセス数が上がり始め、4月に入ると一気に急上昇。 3月に816を記録して驚いたのに、先日26日が817、28日が901、29日が840です。 毎日の平均アクセス数も、以前の3倍から4倍です。 嬉しいけど怖いのも本音。 適当なこと書いているので、適当に見てくださいね。 ...続きを見る |
2014/05/31 06:51 |
交通トラブルの現場に遭遇
下田での仕事が終わり、西伊豆の山奥の峠を下っていくと、コーナーの真ん中に車が二台重なるように停まっています。 車の横で、30前後の若い男と60半ば?の男二人が掴み合いながらでっかい声出して怒鳴りあっています。 事故?って訊いたけど二人とも熱くなっていてやめる様子は無さそう。 どうやら年輩の親父さんが無理な追い越し危ない運転をしたようですが、親父さんが開き直って謝らないみたい。 ...続きを見る |
2014/05/31 00:34 |
しげさ〜ん
MT-01海の日ツーリング参加しませんか? 僕も、去年5月の全国ミーティング参加以来になります。 ...続きを見る |
2014/05/28 20:40 |
ツーリング・パックの下見で浜松へ
来週の総会の準備もひと通り終わり、今日は少し気分も軽やかです。 予定では、先週釣ったというか釣れたというか、あの美味しいオキメバルを探りに行くつもりだったけど、風が出る予報だったし、午後は急遽歯医者に行くことになったので、残念ですが釣りは取り止めです。 ...続きを見る |
2014/05/24 20:48 |
ぐるっと遠回りしてオイル交換ツーリング。
今日の目的は、YSP静岡東さんでMT-01のオイル交換…なんだけど、それだけではつまらないので、大井川を千頭まで上り、そこから酷道362号で静岡へ降りるルートです。 でも、オイル交換の後もう少し走りたくなって、日本平経由で三保へ降りて、そこから久能の海岸線を走り焼津まで行ってバイパスに乗って帰宅。 明日は釣りの予定ですが、海を見たら、風も収まり波も穏やかになっていたので心配無さそうです。 ...続きを見る |
2014/05/17 22:18 |
御坂みち「天下茶屋」ツー
今日は、花粉の時期も終わりようやく始動を開始したプレジデントTさんと久々のツーリングでした。 ...続きを見る |
2014/05/04 21:45 |
明日のツーリングに備えて
今日は釣りの予定だったけど、予報だと昼前には強い風が吹くようだったので中止に。 その代わり、明日の山梨ツーに備え、大井川を走ってきました。 大井川は走りのリズム感を感じられるので好きなルートですが、しばらくぶりのせいか納得出来ず、結局2往復してしまいました。 これで明日は楽しく走れるかな。 |
2014/05/03 19:33 |
三崎漁港へ
今日は三崎漁港へ行って来ました。 箱根からTOYO TIRESターンパイクで小田原へ抜け、小田原からひたすら海岸線を走ります。 ターンパイクはコーナーのRが大きく、途中の“急カーブ注意”が笑えます。 ...続きを見る |
2014/04/25 22:42 |
ブログ訪問者急増
最近ブログ訪問者が急増しています。 アクセス件数平均して300から400、多いときは800。今までの倍です。 バイク関係で言うと、ヤマハMT-09とミシュランのパイロットロード4、アクスルシャフトの三つのワードでたどり着く人が多いようです。 そんなことで、三つを改めて総括しておくとこんな感じ。 ...続きを見る |
2014/04/20 20:37 |
今日のYAMALUBE CAFE 鳳来三河三石行きは断念
今年のYSP静岡東さんの「三島大社初詣ツーリング」でお会いしたMT-01ライダーさんから『YAMALUBE CAFE 鳳来三河三石』http://www.ysgear.co.jp/event/yamalubecafe/#yamalubecafe0419のお誘いを受けたのですが、朝起きたらうっすらと雨 |
2014/04/19 08:54 |
家の前にカモ
きょう帰ったら家の前にカモがいました。 ...続きを見る |
2014/04/16 20:19 |
MT-01海の日ツーリング
MT-01お乗りの方 mixiのMT-01コミニュティで海の日ツーリングが告知されています。 ...続きを見る |
2014/04/15 22:28 |
YSP浜松さんの「真鶴みなと食堂へ!大名ツーリング」へ便乗
今日はYSP浜松さんのツーリング企画へ便乗して来ました。 本来は浜松へ集合ですが、家から浜松まで行ってまた戻るのも大変なので、東名富士川SA(富士川楽座)で皆さんをお待ちします。 ...続きを見る |
2014/04/13 22:42 |
転けちゃいましたぁ〜
今日は市の一斉どぶさらいの後、先ずは浜松のクシタニさんへ行き、この前買ったSHINICHIRO ARAKAWA(シンイチロウアラカワ)の春夏用ジャケットのインナープロテクターを購入。 今まで着ていた防寒用ゴアジャケットは、インナーを外せば梅雨時はカッパ代わりになるので、お山方面にツーリングに行ってお空が心配な時に重宝します。 これからのシーズン、フルメッシュジャケットと合わせて三つのジャケットを一つのプロテクターで使い回すのはちょっと面倒です。 ...続きを見る |
2014/04/06 18:17 |
2014年デイトナ茶ミーティングの日程が決まったみたい
今年のデイトナ茶ミーティングは、5月31日土曜日に決まったようです。 デイトナさんのテストコースで開催されますが、今年のMCは末飛登さん+モンちゃんの豪華ツートップとのこと。 Bike JINでおなじみのモンちゃんです。ミーハー的にはちょっと見てみたい。 |
2014/03/27 22:09 |
今日も01と一緒
今日は午後から、大井川、春野のくねくねコースを走って来ました。 この二つはロケーションも良いし、走って気持ちが良いお勧めのコースです。 ...続きを見る |
2014/03/23 21:29 |
今日はMT仲間と一緒に
今日は風が出る予報だったので、またしても船を出すのは中止。 先日MT仲間のまるみーさんから「MT関東連合のcillowさんが九州からの帰りにこちらに寄るので合流しませんか?」とお誘いを受けていたので、急遽そちらの誘いに乗ることにしました。 ...続きを見る |
2014/03/22 17:09 |
MT-09試乗して来ましたよ。
今日はYSP静岡東さんでMT-09試乗して来ました。 「好きなとこ適当に走って来てもいいですよ」って言ってくれるのかと思いきや、今日は順番待ちだったので試乗コースは指定。 残念ながら日本平は走れませんでした。 ...続きを見る |
2014/03/21 22:40 |
MT-01 パイロットロード4で大井川を走る
今日はようやく時間が取れたので、いつもの大井川コースを午前と午後の二回走って来ました。 大井川を走ったことがある人はご存知かと思いますが、長い直線は無くて、あってもショート。ほとんど右へ左へとバイクを傾けて走ることが出来ます。 しかも信号は無いに等しく、ずっと走りっぱなしの感覚です。 家からいつもの折り返し地点駿河徳山までは往復90分なので、下手に遠出するより走った感が味わえる最適なルートです。 ...続きを見る |
2014/03/15 18:17 |
MT-01「パイロットロード4」ファーストインプレッション
先週の土曜日に、今MT-01に履いているメッツラーM5から、今回はライフ重視のツーリングタイヤにするつもりで、発売されたばかりのエンジェルGTを事前予約。 ウエット性能が良いらしいけど、基本バイクも船も雨の日は乗りません。遊びは気持ち良く楽しみたい。 ...続きを見る |
2014/03/03 21:52 |
MT-01次期タイヤ決定
いろいろ迷ったけれど今回はツーリングタイヤに決定です。 今履いてるタイヤは峠からサーキットでの膝擦りも可能なメッツラーM5だけれど、どう見てもタイヤが溶けるような走りはしていない。と言うか出来てない。 |
2014/02/24 23:02 |
アクスルシャフトに関して面白いブログを見付けました
この「果てしなき夢を追い求めて〜RS1200GSとKAYAKの旅〜」を見ると、僕が表現できなかったことを、もの凄く上手に書いています。 自分の文才の無さを恥ずかしく思う限りですが、このプログ、チタンシャフトや純正シャフトとの比較も書かれているので、シャフト交換に興味があるならこれは必読です。 ...続きを見る |
2014/01/28 21:06 |
富士山は三姉妹
今日はポカポカ陽気という予報だったので、南伊豆の石廊崎に行って太平洋の大海原を見て、昼飯は弓ヶ浜の青木サザエ店で伊勢海老ラーメンかアワビ丼を食べて帰って来る予定でした。 ルートは、行きは天城越えで下田経由で石廊崎、帰りは西伊豆の海岸沿いを走って帰還する予定が、石廊崎は、灯台から岬の先端まで歩き散策何ぞしていたら一時間コース。 片道4時間を考えると、朝寝過ごして出遅れた分これは痛い。 |
2014/01/25 21:13 |
YSP静岡東さん恒例「三島大社初詣ツーリング」
今日は、昨年に引き続きYSP静岡東さんの「三島大社初詣ツーリング」に参加して来ました。 ...続きを見る |
2014/01/19 21:20 |
2014走り初め
2014年の走り初め |
2014/01/02 19:55 |
ちょっとひとっ走り大井川
午後から時間が空いたのでちょっとひとっ走りして来ました。 行き先はいつもの大井川90分コース。 折り返し地点の「駿河徳山駅」。のんびりとした風景が何故か心に残る駅です。 ...続きを見る |
2013/12/29 18:55 |
スペースギア88,888km
今日スペースギアの距離計が88,888kmとぞろ目に並びました。 |
2013/12/27 21:54 |
YSP静岡東さんから当選のリンゴいただきました
今日家に帰ると、先日YSP東さんの「2013ファイナルセール」歳末W抽選会で当たったリンゴがひと箱届いてました。 抽選の案内では、確かリンゴ10個と書いてありましたが、箱を開けてみると何と18個も入っていました。 ...続きを見る |
2013/12/25 22:06 |
連休初日は
01を駆って、森町から春野に出て天竜、浜松のルートでちょい走りして来ました。 目的は、クシタニさんへ修理の出来あがったグラブを取りに行くのと、HYODさんの抽選発表、サスのオーバーホールをしてくれるショップ訪問の三つです。 ...続きを見る |
2013/12/21 22:31 |
グラブ直ったようです
先週土曜日にクシタニさんへ行き、モトコルセとクシタニがコラボしたグラブの修理をお願いして来ましたが、今日夕方クシタニさんから修理完了の電話をいただきました。 修理代は2千円くらいかなと言っていたけど、なんと840円とのことでした。感謝 |
2013/12/13 21:17 |
今日は大井川2セット
今日はいつもの大井川。駿河徳山Uターンコースです。 駿河徳山駅の手前にある『道の駅フォーレなかかわね茶銘館』で、先週食べた美味しい蕎麦でも食べようかと思ったら今日は違うイベントをやっていて、蕎麦の出店は残念ながらありませんでした。 代わりにアマゴの塩焼きときんつばでお昼代わりの腹ごしらえ。 きんつばはシンプルで美味だったけど僕が知ってるきんつばと同じには見えないんだけど…。でもアマゴは子持ちでまた格別でした。 川釣りはやらないんでヤマメとアマゴの違いが判りません。 焼いてる親父さんに聞... ...続きを見る |
2013/11/23 19:39 |
今日はバイカーが多かった大井川
しばらくぶりの大井川走り。 昼過ぎから下り坂という予報なので心配していましたが、風もなく穏やかな好天でした。 ...続きを見る |
2013/11/17 16:16 |
浜松でバイク用品購入
今日は仕事で天竜でした。 朝7時に家を出て島田金谷ICから浜松浜北IC降りて会場まで40分のコース。 足は、バイクでは無くて、ETC着けて初めて新東名を走るスペギです。 ...続きを見る |
2013/11/09 21:36 |
ヤマハからMT-07が
MT-09が発表され驚いたのもつかの間、今日ネット検索していたら動画ライダー.comhttp://dougarider.com/archives/23224 でMT-07が発表されていました。 ヤマハさん、MTシリーズ本気かな? 水冷2気筒DOHC4ストローク4バルブ、 総排気量 689cc、車両重量 179キロ/ ABS 182キロ カラーバリエーションも5色と豊富。 排気量的には日本で発売しても良さそうなんだけど、若い人にこのデザインはどう映るんだろう。 ...続きを見る |
2013/11/05 22:29 |
何てこったい
今日は午前中病院へ行った後01で細江まで走り下栗のツーの仲間と合流。休憩ポイントまで伴走し途中離脱と考えていたものの頭痛が激しく取り止めにしました。 |
2013/11/02 19:40 |
出掛けに雨
雨が降るのは夕方からの予報だったのに、空を見るとちょっとやばそう。 それでも午前中なら大丈夫かとバイクウエアに着替えて玄関を出たとたんにポツリポツリ… |
2013/10/19 14:57 |
女城主の里「岩村」へ
今日は女城主の里岩村へ行って来ました。 岩村の紹介は「いわむらピックアップ」http://hot-iwamura.com/pickup/%E5%B2%A9%E6%9D%91%E5%9F%8E%E8%B7%A1を見てください。 |
2013/10/14 20:50 |
富士山五合目巡り
今日は表富士の五合目へ上る三つのルートを走破して来ました。 案内地図があったので貼ってみたけどわかりますか?※写真をクリックすると大きな写真が見れます。 ...続きを見る |
2013/10/14 00:51 |
やっちまった立ちゴケ
今日はならいの風が強く釣りは中止。 もう二カ月船を出していないけれど自然相手じゃ仕方ありません。 相棒Hは出たくてイライラしているようだけど、遊びに無理は禁物です。 ...続きを見る |
2013/10/06 19:40 |
YSP静岡東さんでパチリ
YSPチャレンジ7000km走破の登録に行ったとき、帰りしな店長さんが撮ってくれた写真です。 おろし立てのレッグバッグも似合ってます。前はパンタロン風だったHYDOのスマートレザーパンツも、裾幅を狭くしたせいかすっきり見えます。 誰かそう言ってくれないかな…… |
2013/10/03 21:20 |
ヤマハYSPチャレンジ7千キロ達成
3月に申請したチャレンジ3千キロは5月に達成し、次の目標7千キロは先週の富山ツーリングで無事達成することが出来ました。 |
2013/09/22 22:34 |
初めてのお泊まりツーリング
温存していた夏休みを取って19・20日と富山県一泊二日のツーリング行って来ました。 01でのお泊まりツーリングは初めてですが、台風一過の晴天で期待は大。 |
2013/09/21 17:37 |
週末の富山ルート
来週末の富山ツーリングのルート地図を作ってみました。 ※良かったら大きな地図にして見てくださいね。 旅程約800kmになる予定ですが、一日で十分走れる距離なので二日あれば余裕です。 ルート的には帰りの方がロケーションも良さ気だし交通量も少なそう。 僕的には、ツーリングは距離を稼いだり時間に制約が無ければ高速より下道の方が走った充実感を感じます。 問題は、帰って来ると5月に履き替えたタイヤが7000km超えるので、減り具合が心配です。 しかしこれで今月中にはYSPチャレンジ7000km... ...続きを見る |
2013/09/14 20:27 |
届きました
今のウエストバックも気に入ってはいるのですが、ワインディングで体重移動の腰振りやるとシートパックと干渉して左右に横ずれるのと、買い物で財布出したりGSでカード出すのにいちいちバックを前に持って来なくちゃいけないのが面倒でした。 一年でバックの裏のクッション部分が少しささくれて来たので、ダメージが今以上進まない内に新しいバックと併用することにしました。 ...続きを見る |
2013/09/07 14:30 |
仕事さぼって…いやいや休暇いただき清里へ
週末土日の「キャンプ&BBQツーリングin八ヶ岳」が天候不良で中止になったのに、どういう具合か金曜のみ晴れマーク。 ならば行くしかありません。仕事お休みいただきました。 ...続きを見る |
2013/09/07 01:12 |
週末予定の「キャンプ&BBQツーリングin八ヶ岳」
なんてこったいの台風17号。 おかげで16台の01ライダーが参加する予定だった週末土日の「キャンプ&BBQツーリングin八ヶ岳」は中止になりました。 |
2013/09/05 21:05 |
来週土曜の「キャンプ&BBQツーリングin八ヶ岳」ルート
来週7日(土)〜8(日)は01乗りのきくハムさんのお店「ハム日和」の横でBBQキャンプです。 今のところ参加する01乗りは15台。 先ずは皆できくハムさんの極旨ハムのサンドイッチ、ホットドッグ、コーヒーでランチしてから、鉢巻道路、エコーライン、ビーナスラインの高原を疾走。 ...続きを見る |
2013/08/31 20:32 |
地図の貼り付け
Biglobe ではブログに走行経路を入れた地図を載せられないと思っていたら大阪の同じ01乗りのRipさんがやり方を教えてくれました。感謝 保存形式を変えることは気が付きませんでした。 今日は仕事なんで帰ったら試してみようと思います。 ...続きを見る |
2013/08/31 08:42 |
「バイクのふるさと浜松2013」へ行って来ました。
明日行く予定だったけど、天気予報見たらどうやら明日の方がやばそう。 |
2013/08/24 21:30 |
また買ってしまった。
いつものように仕事帰りに立ち読みしてたらこんな本見付けた。 そしてまた懲りずに買ってしまった。 |
2013/08/23 22:16 |
初めての道
今日は岐阜県恵那の手前にある岩村まで走りするつもりだったけど、嫁さんの実家から勤めに通っている一番下のちびが帰省していて夕方皆で焼き肉に行くことになり、行き先を今回初めてとなる本宮山スカイラインに急遽変更。 先ずは新東名浜松SAからスマートICで下道に降りて、久しぶりの浜名湖オレンジロードを走ります。 ...続きを見る |
2013/08/19 22:47 |
昼から井川へ
朝は盆棚を片づけて、キュウリで作った馬やナスで作った牛などをお寺に納めて来ました。 昔は川に流していたようで、ある男が下流で流れてくる大量のナスやキュウリを見てこれは勿体ないと作ったのが福神漬けだそうです。って調べたらガセネタだったけど面白い作り話です。 もしかしたら『佐賀のがばいばあちゃん』のネタになっていたのかも? ...続きを見る |
2013/08/16 19:01 |
今日も朝から暑い
こんな日はクーラーの利いた部屋でのんびりが一番。 |
2013/08/11 12:23 |
ついでに白川郷まで行って来たけれど……
今日は出だしから東名渋滞。何と引佐から先30km |
2013/08/10 23:15 |
猫にやられた
明日はソロツー ルートは、郡上八幡→(せせらぎ街道)→高山→ひるがの高原分水嶺→(やまびこロード)→郡上八幡のぐるり旅。 で、久しぶりにバイクを覗いてみたらガソリンタンクの上に猫の足跡と引っかき傷。 |
2013/08/09 20:34 |
プレゼント頂いちゃいました
01乗りのiwayoshiさんからこんなイラスト頂いちゃいました。 何人かの01ライダーのブログに載っかっているの以前から見ていたので、皆の仲間入り出来たみたいで嬉しい限り。 |
2013/07/13 22:12 |
バイク雑誌に
5月11日(土)に磐田のヤマハ・コミニュケーションプラザで開催された「全国MT-01ミーティング」の記事がいよいよ本日発売のMr.Bike/BG掲載されました。 |
2013/06/14 22:39 |
またまたやっちゃいました。
またまたやっちゃいました。 |
2013/06/08 12:12 |
デイトナ茶ミーティング
去年は人がたくさんいる中で立ちゴケするのが不安で行かなかったけど、今回は行ってみました。 デイトナロードはsano-yさんのブログで知ってから門の前は何度も走っているけど、入ってみると建物は道路から見える倉庫みたいなのがあるだけで、ただの物流センターみたいな感じでした。 でも下には小さいながらもサーキットがあるところをみると単なる倉庫でも無いような? ...続きを見る |
2013/06/01 19:28 |
行って来ました弓ヶ浜
いつもだと西伊豆古宇からR127でショートカットして戸田に出てしまうんだけどで、今回はぐるり大瀬崎を回ります。 大瀬崎を上から見る展望台からの絶景だけど、本来だとここにどで〜んとある富士山が今日は見えず残念です。 ...続きを見る |
2013/05/18 21:24 |
明日は南伊豆弓ヶ浜かな
明日は西伊豆海岸線をひた走り、南伊豆の弓ヶ浜に行ってみようかな。 途中食べたいお店がいくつかあって、今日は仕事中も何処に寄ろうかずっと考えていました。 |
2013/05/17 20:47 |
土曜日は
釣りの予定だったけど相棒が腰をやっちゃって中止です。 ひとりで船を出す人もいるけれど、僕はもし大物が釣れても誉めあったり罵りあったりが無いとつまらない。 さぁて01と一緒に何処を走ろうかな。 ...続きを見る |
2013/05/16 23:20 |
チャレンジ3千キロ達成です。
ふと気がついて、バイクのオドメーターを覗いてきました。 ...続きを見る |
2013/05/12 23:43 |
MT-01全国ミーティング、二日目
朝は未だ少し雨が残っていたけど、袋井を抜ける頃には気持ち良い青空が広がって来ました。 二日目の今日は、宿泊組が泊まっている宿までソロで走ります。 ...続きを見る |
2013/05/12 18:46 |
MT-01全国ミーティング
今日は磐田のヤマハ・コミニュケーションプラザで僕が乗るMT-01の全国ミーティングがあり行って来ました。 なんと一番遠くは姫路から。 |
2013/05/11 19:50 |
見られてしまった
今日は、普段走らない道を少しミックスして、金谷・袋井・森町・春野町・天竜・浜松・御前崎と、ほぼ西部地区を山から海へとぐるり一周して来ました。 最初は家からよく見える粟ケ岳(あわんたけ)からです。 ...続きを見る |
2013/05/06 19:44 |
雪の回廊を見に
行って来ました、はるばる滋賀草津高原道路。 今回は、新東名高速道路、中部自動車道、中央自動車道、長野自動車道、上信越自動車道とほとんど高速移動です。 ...続きを見る |
2013/05/04 14:11 |
Dr.Zと知多半島へ
今日は御前崎のDr.Zと一緒に知多半島へ行って来ました。 お互いが近い牧之原ICで待ち合わせです。 ...続きを見る |
2013/04/29 23:41 |
群馬のピークさんと伊豆スカ
群馬のピークさんが五時間かけて静岡に来てくれました。 ...続きを見る |
2013/04/27 21:59 |
雨が上がったので
今日は嫁さんの実家に行くつもりだったけど、雨が上がったのでバイクで浜松のバイク用品ショップHYODさんまで走ることにしました。 ...続きを見る |
2013/04/21 20:50 |
待っていた物が届きました。
今日は天候不良で漁は中止。 15時から焼津ボートクラブ(YBC)の臨時役員会があったので、バイクはいつもの大井川。 折り返し地点の駿河徳山駅手前にある「ラフォーレなかかわね茶茗舘」では、献茶式が行われていました。 そう…新茶のころですね。 ...続きを見る |
2013/04/20 21:09 |
YSP静岡東さんの伊豆スカツーリング
今日はYSP静岡東さんの伊豆スカイラインツーリングへ参加。 人の後ろでのんびり走ってきました。 コースは箱根から伊豆スカイラインで伊東までの往復です。 旧東名を使い、清水ICから沼津ICまでは、さっそく先月付けたETCが役立ちました。いちいち停まってチケット取ったり料金を払う必要がゼロになったのは、ずいぶんと気が楽になるものです。 ...続きを見る |
2013/04/14 21:36 |
これでバイクの洗車が
昨日HYODで購入したんだけど巷で大評判のようです。 ネットで見たらピンクのはスプレーするだけで泥まみれの酷い汚れは落ちるし光沢も出るようです。 黒のはバイクが濡れたままでスプレーすれば、皮膜を作って汚れがつきにくくなるみたいです。 ずぼらな自分にはピッタシなツールです。 |
2013/04/12 22:15 |
浜松放浪記
今日は朝一で嫁さんと一緒に年金の請求手続きに行き、その後ひっさしぶりに浜松のショップ巡りをして来ました。 年金は受け取りが無くても取りあえず請求が必要らしいです。勉強になります。 |
2013/04/11 19:12 |
ちょっくら大井川
雨の降る前にと大井川を走って来ました。 行きはコーナーの緩い島田側から家山まで走ります。 ふと、嫁さんが実家に行くのを思い出し、自分のおやつ用と合わせて「川根大福」を買います。絶品お勧めです。 ...続きを見る |
2013/04/06 14:33 |
雨の降る前に
せっかくの休みだというのに、いつものように5時15分きっちりの目覚め。サラリーマンの悲しき習性です。 気を取り直して?二度寝したら今度は9時30分。 空を見ると雲が高かったので、雨が降る前にひとっ走りすることにしました。 せっかくのMT-01一周年に走らないのは申し訳ありません。 短時間でライドが楽しめるのは……そう、いつもの大井川コースです。 今日の写真は、ローカルでは有名な家山の桜トンネルの様子です。 満開になると、正に桜のトンネルになります。このすぐ横をSLが通るし、ロケーショ... ...続きを見る |
2013/03/20 17:12 |
去年一年で走った距離を調べてみたら
先週YSPのチャレンジ3000kmにエントリーしたものの、さて去年一年でどのくらい走ったのか気になって調べてみました。 そしたら何となんとナント7754kmも走っているじゃあありませんか。 |
2013/03/11 21:10 |
初めて自分で走った新東名
先週MT-01を12ケ月点検に出したので、今日は代車でお借りした125ccのバイクでYSP静岡東さんに行ってきました。 先週知らないままバイパスを走って帰って来たけど、どうやら一部区間は125以下は走れなかったみたいです。 |
2013/03/09 20:29 |
去年の今ごろは
ちょうど去年の今日(5日)は、八戸のYSPさんからYSP浜松さんへ01が届いた日です。 2月の半ばから腰に痛みを感じ、整体やら鍼灸へ行くものの状況はますます悪化。 出張先で腰が痛くなり検査したらガンだった人の話を以前聞いていたので、病院へも行って異常無しを確認。 そうこうしてる内に遂に腰がパンクし月末は寝たきり老人に。 |
2013/03/05 23:01 |
MT-01 今日は西伊豆へ
朝10時、昨夜からの強い風も弱まり、今日こそはとMT-01をYSP静岡東さんへ持って行くのですが、どうせならと西伊豆を走ってから帰りにYSPさんへ01を預けることにしました。 ...続きを見る |
2013/03/02 23:16 |
MT-01 富士山見ながらプチツー
今日は午後からの重役出勤。 由比から県道76号で芝川に抜けて富士川沿いに10号398号を上り、最後に国道52号へ抜けるプチツールートです。 途中由比の浜石峠に寄り道してみました。 前回同様看板を見つけたのでパチリ |
2013/02/16 21:38 |
MT-01 山越え酷道362号
今日の第一目的は、中川根から春野への山越えです。 山を抜けた道の駅で手頃な案内看板を見つけたんで、最初にこいつで今日のルートを紹介します。 ...続きを見る |
2013/02/11 20:34 |
MT-01 初めての道
今日はいつも町の外れを素通りするだけだった森町へGo。 行こうと思ったきっかけは、先日コメントをくれたsano-yさんのブログに広域農道が紹介されていたのを思い出したから。 で地図を見たらラフォーレ森とか太田川ダムもあるし、森町と言ったら忘れちゃいけない森の石松のお墓もある。 これでだいたいルートは決まり。 ...続きを見る |
2013/02/03 20:32 |
MT-01 今日はボートクラブ役員会
午後から晴れて暖かくなるというので、雨が上がり路面の乾くのを待つことにして、待っている間Gyaoで昔し懐かしの映画「オン・ザ・ロード」を観ることにした。 主演は渡辺裕之で彼のデビュー作。 内容は、「事故で女性を傷つけてしまった白バイの男が、謝罪のために東京から鹿児島までバイクを走らせる。ざん新なアイデアとみずみずしい感性、あふれるスピードとハード・アクションに彩られたさわやかな愛の物語。【あらすじ】1つの違反事故をきっかけに、ファッションモデルだった娘の人生を狂わせてしまったという哲郎の罪の... ...続きを見る |
2013/02/02 23:17 |
MT-01燃費考
MT-01の燃費はツーリングでだいたい17〜20km/Lだけど、先週の清水往復だと14.4km/L。 大井川筋をそれなりに走ってもこんなにひどくないのに何故? と考えたら気が付いた。 そう、信号が無い。 家を出て大井川に出るまでに信号は四つなのに、大井川に出て川根までは三つしかない。 川根からいつもの折り返し地点の駿河徳山までに信号は……あった?って思うくらい信号が少ない。 止まってスタートする時にガソリンを食うし、おまけに僕は基本的にすり抜けとかやらないで車の後ろについて走るから、信... ...続きを見る |
2013/01/29 22:53 |
MT-01 昨日のリベンジ
昨日は新しいルート探索で道に迷いずいぶんと大回り。 午後は少し暖かくなるようなので、もう一度トライです。 しかし、このサイトスはなかなかの優れ物。 防寒性能が高く、家に戻って脱ぐと急に寒さを感じます。 ここ最近の寒さでも辛いと感じたことがありません。お試しあれ ...続きを見る |
2013/01/27 19:55 |
MT-01 船舶免許の更新に行ってきた
今日は仕事お休みいただき清水まで船舶免許の更新に行って来ました。 朝、家の前で … マフラーの排気が白くなっているけど、今日暖かくなるという天気予報を信じて出発です。 ...続きを見る |
2013/01/24 19:17 |
MT-01で参加 YSP三島大社開運ツーリング
今日はそれこそ30年ぶりくらいのマスツーリングでした。 家を出るとき庭でウグイスが見送ってくれました。 ...続きを見る |
2013/01/20 20:26 |
MT-01 暖かだったので
無事親父の三回忌が終った。 昨日は寒いは風は強いはだったし明日はどうやら雨模様。 今日で良かった。ほっ ...続きを見る |
2013/01/13 22:21 |
MT-01 今日は浜名湖オレンジロードに行ってみた
子供二人が帰ってしまい嫁さんは仕事。 仕方ないので?ソロツー。 ...続きを見る |
2013/01/04 20:33 |
MT-01 初乗り「御前崎」
お正月は「やっぱり海でしょう」ということで、今日は御前崎を目指して走りました。 予報通り暖かな日で、御前崎の辺りはそこそこバイクが走っています。 ...続きを見る |
2013/01/02 16:55 |
MT-01でいつもの川根筋
この中にいるのはなに? 画面中央に注目です。 ...続きを見る |
2012/12/23 17:56 |
MT-01 なんか良さげな予感が
待ちかねたインナーが家に届いたのは4時少し前。 ...続きを見る |
2012/12/08 18:36 |
なんか変だと思ったら
床屋さんと嫁さんのお母さんの誕生日が23 日で、10時に目が覚めたのが24日。 24 日は少 しのんびりして夕方からYBC(焼津ボートクラブ)の総会でした。 正解は25 日の釣りだけとは情けないなぁ〜 |
2012/11/26 21:24 |
MT-01 さて今日は
先ずクシタニ最高峰の防寒グラブとフェイスマスク&前回購入したのと同じインナーソールを買いました。 それが、これ。 ...続きを見る |
2012/11/18 21:42 |
MT-01 どうやら明日は
凄い雨と風。 明日の予報だと4mのち2mの波のようです。 晴れても海は甘くありません。 ...続きを見る |
2012/11/17 18:09 |
MT-01 さぁどうしよう?
とりあえず明日土曜日は雨。 問題は日曜。 遊べる休みが1日だけとなると、釣りにしようかバイクにしようか迷います。 予報だと波は3m後2,5mでちょっと厳しいし、雨の翌日は風が吹くのが定番。 こいうとき天気図がよめると強いんだけどなぁ〜 ...続きを見る |
2012/11/16 21:25 |
MT-01 伊豆へ
11月10 日(土) 今日は高齢の…じゃなくて恒例の月一回の病院。 薬を出してもらってから友人二人と清水IC 手前のコンビニで集合し、伊豆へ向けてひたすら走ります。 えっ薬?糖尿病予備軍とちょっと高めの尿酸値を抑える薬です。 両方共ぎりぎりの数値なんで本人はあまり気にしていないんだけど…まぁ老後の養生のためかな。 ...続きを見る |
2012/11/10 22:44 |
MT-01 大井川沿いを走る
11月3日(土) 今日は、午前と午後のダブルヘッダーでした。 ...続きを見る |
2012/11/05 21:34 |
MT-01 初めてのナイト・ラン
10/30(火) 病院のあと、MT-01で浜松へ ...続きを見る |
2012/10/31 00:52 |
MT-01 今日はソロツー
MT-01 今日はソロツーです。 ならいの風が吹く予報なので、釣りは取りやめてひとりでツーリング でっかいサワラが釣れているようだけど、安全第一です。 朝早起きして外をみると……アレッ風がないぞ?と思っていたところへ、焼津の海岸近くに住んでいるカヌーフィッシングをやってる釣友から、「もうならいが吹き始めてますよ」とメール。 これで、心置きなくバイクで走れます。 ちなみに、地域によって変わるけど、焼津だとならいは東風です。 東風だと風速が弱くても海は荒れ、吃水の浅い浅いプレジャーボート... ...続きを見る |
2012/10/27 22:08 |
MT-01最初のトラブル
7月末ですが、長野県しらびそ高原から日本のチロルと言われる下栗の里へ三台でツーリング。 ...続きを見る |
2012/10/17 23:22 |
トップへ | みんなの「MT-01」ブログ